› 岩島真理子のほのぼの三線LIFE♫ INさいたま › 沖縄で三線を弾く心地よさ
沖縄で三線を弾く心地よさ
あっという間に月日がたちます〜
1枚目写真は識名園で
たまたま出会った老舗和菓子屋さんの社長さんです。とても良い方でした。声かけてくださりありがとうございました。
さて
先週沖縄へ帰省していました
色々な用が重なり2泊3日でしたが
やりたいことはほぼほぼでき満足です♡
またまた旅記録
長文ですがお付き合いください。
初日は夕方の便で沖縄へ向かいましたが
飛行機到着が遅れ、見にいきたかった国立劇場舞台が観れなかったのは残念ですが、その分ゆったりと過ごせたのはよかったです。
翌朝、早朝からは髪結、メイクのお手伝い
集合時間前に首里散策
帰省できた時には立ち寄りたい場所
いつきても落ち着く場所
ちょうど日の出の頃に行ったので人通り少なく
首里のパワーたくさんチャージできました。
今回のまず一つ目の予定は
三線生徒さん(沖縄出身)の方が50歳を記念に同級生で琉装して写真を撮りたいとお話を聞いて
衣装と写真撮影はあるけど
髪結がないと
困ってる方がいると助けたい性格の私
知り合いの先生にお願いして
私はメイクを担当しました。
お天気にも恵まれて
みなさんの素敵な仲の良さに
癒されました
みなさんの思い出の一幕に関わることができて嬉しかったです。
撮影場所まではご一緒できませんでしたが、お写真いただきました。
そしてそして
今回のメイン用事は
土曜日に伝音協 古典の勉強会、日曜日に由絃會勉強会、
その間に実家父の誕生日会、
高校の先輩の職場で三線演奏、
識名園で写真撮影、
そして師匠との個別稽古もしていただき
盛りだくさんな内容でした。
一つひとつ振り返ります。
まずは
先輩の職場 那覇市国場にあるグループホームさんで演奏
それが実家母との初共演をさせてもらいました。
実家母は、定年退職後に太鼓を始め、
今年コンクールで最高賞を受賞しました。
私が小さい時から舞台のお手伝いは良くしてくれて、どちらかと言うと表舞台とは縁がなかった母ですが、努力して最高賞までがんばりました。
いつか一緒にできる日があったらなーと思っていましたが、今回タイミングがあって親子でさせてもらいました。
沖縄で演奏できる喜び
プログラムを考える時も
沖縄口うちなーぐちをわかる皆さんなので
私がやりたい曲を演奏させてもらいました。
幕開けはかぎやで風で
かぎやで風を聞く時に手拍子をしながら聞いてくださいました。初めての体験でしたが嬉しかったです。
またどの曲も歌詞をしっかりとわかる方がいらっしゃってずっと一緒に口ずさんでくださり、
私が早弾きを弾き始めたら
自然と踊り出してくださり
その踊る姿がなんとも言えない味わい深さで
その踊りを見たら
私感極まって早弾き弾きながら
声がつまりうたえなくなり、涙が出ました
三線でこんなに喜んでくださる方がいるんだとおもうと、三線続けて来てよかったと心から思えました。
そして沖縄で弾く三線。
関東で弾く時と何かが違う。
沖縄の空気を吸いながら演奏できる喜びをかみしめることができました。
1人の方が
私は琉球舞踊も三線も好きで、若い時はよく見に行ったよ〜今はさーここにいるからなかなかいけないけど、今日あなたがきてくれたから幸せさーっていってくださいました。
また頑張ろうって思いました。
職員さんも普段笑わない利用者さんが、
三線聞いて笑ったり、泣いたり音楽の力ですねとおっしゃってくださいました。
私が今こうして三線続けてこれたのは
いつも書きますが
師匠や先輩、仲間、そして生徒さんや支えてくれる家族のおかげです。
今回も大好きな師匠上江洲由孝先生に
お稽古していただきました。
やっぱり対面でのお稽古は有り難いです。
沖縄にいた時は当たり前の環境だったのが
離れたら、お稽古の大切さが身にしみてわかり、
1分でも長く先生とお稽古したい思いです。
新しい説明本ができて、
師匠のサインをいれていただきました。
【花は紅い、謡は語り】
師匠がいつも、
歌の意味を理解し語るようにうたいなさいと
アドバイスくださいます。
沖縄の言葉を大事にこれからも学んでいきたいです。
今回は教師をいただいているお二人の生徒さんも初めて一緒に勉強会に参加させていただきました。
ゆいさん写真たくさんありがとうございました♡
師匠のお元気な姿を見れて
もっともっと勉強して頻繁にこれたらなと思いました。
残念ながら伝音協のお稽古写真がなかったです
またの機会にアップします。
最後に
今回の目的のひとつは
実家父の誕生日会
三姉妹も集合でき久しぶりに実家家族勢揃いしてお祝いできました
父の笑顔
今まで見てきた中で1番の笑顔だったように
思います。
↑幼い頃の私と姉そして父
今回の旅で1番思ったこと
電話やメールよりも
やっぱり実際に会うことの大切さを感じました
師匠も両親も
遠く離れて現実的には厳しいこともありますが
機会を増やし沖縄へまた行けたらな〜
埼玉に戻り日常生活にすぐ戻りましたが
たくさんの沖縄パワーを充電してきましたので
周りの皆さんにもお裾分けできたらと思います
埼玉はイチョウの紅葉が今綺麗です
故郷沖縄いつ帰ってもよいところ
Posted by
☆岩島真理子☆
at
2024年11月29日
23:39
Comments( 1 )
Comments( 1 )
この記事へのコメント
今、ブログ読んだよ。マジで、最高の時間を過ごせたよね。ぬちぐすい。
また、帰ってきてね。いつでも、那覇空港に迎えに行くからさ。
また、帰ってきてね。いつでも、那覇空港に迎えに行くからさ。
Posted by さっちー at 2024年12月02日 19:20